2021.04.27 11:18決算数値の確定税理士から法人住民税等の数値を受け取り、税額を伝票入力したので、決算数値が確定した。決算の着地としては、少し利益が出すぎた感がある。当社は、親会社からの業務委託料が収入の太宗を占めるので、過大な利益は業務委託料が多すぎたということで、あまり好ましくない。2020年度は、コロナ禍による業務委託t料以外の減収や想定外支出も多く、昨年の秋ごろには、赤字か?と身構えたがふたを開けてみると、コロナとは関係な...
2021.04.26 12:123度目の緊急事態宣言25日から3度目の緊急事態宣言が発令された。正直言って、1度目から比べると緊張感は薄いが、自粛対応にも慣れてきてあまり大変だと思わなくなってきた。当社が行っているハード、ソフトにおける対応をご紹介する。・各自の机の3方をアクリル板で囲い、会議室、応接室等すべてにアクリル板を設置。来客受付には、ビニールシートを設置。・全役職員にテレワーク用ノート端末を貸与し、メールと会社サーバへのアクセスが可能なシ...
2021.04.25 14:424月の給与計算たいていの月の給与は、前月と同額を支払っておけばよいが、12月の年末調整など年に何回かは、社会保険料や所得税額をちゃんと計算する必要がある。4月の給与もそのうちの1つであり、金額が変更する要素は、以下の通り。・昇給:これは支給される本人にとっていいことなので良しとする。但し、少額の昇給により社会保険料等の階段が上がって手取りが減少することもあるので、要注意。・扶養者数の減少:お子さんが晴れて社会人...
2021.04.25 02:52年度始めの諸報告当社は某金融機関の関係会社なので、年度始めにはいろいろな報告をする必要がある。その一端をご紹介する。報告その1:組織図、役職員名簿。報告その2:緊急連絡網。報告その3:株主総会までの取締役会、株主総会スケジュール報告その4:連結関係、個別決算関係資料報告その5:前年度のコンプラアインス等の総括などなどボヤキ:コロナ禍のおかげで印付き現物資料提出が無くなってメールになったのはいいが、受け手システム上...
2021.04.25 01:33年度始めの初仕事年度始めの初仕事は、何といっても新任者の紹介、挨拶である。手順その1:4月1日9時から新任者の紹介・挨拶を行うことについて、社長ほか役員に根回し 手順その2:社長のスケジュールを確認したうえで、4月1日朝9時に出社して、新任者を紹介していただくことを依頼手順その3:新任者にも9時に出社して挨拶してもらうことを依頼手順その4:社内全員(離任者を除く)にメールで告知し、在席するよう依頼手順その5:自...